良くあるハウツーお手軽本であり、内容的にもまあそうかもね、ぐらいで納得はするけど感心するほどでもない。まあ学生にも読ませれば、多少は価値があるかもしれないが、自分にとっては殆どが実践していることだし、著者の主張も実感していることだ。
もしかしたら、片づけの習慣が出来ているからこそ、この本を読んだのかもしれない。そもそも片づけを否定していたら、この本を読もうとは思わないからね。つまり、知識を得たいから読むのではなく、知識を確認したいから読んでいるのだ。そうなんだ。
読書の経歴は、自分の経験の記録でもあり認識の記録でもあるが、これはすでに頭で考えていることの表れであって、偶然に全く意識していない分野の本を読むということは、まずあり得ない。そう思うと、どんな本を読むかは、非常に大事だと思える。
0 件のコメント:
コメントを投稿