一応研究日誌になっているので、研究的な話題をと思っているのだが、今回のワンセグについては、まあ遠い意味で関連はしているが、柴田が行っている活動全てを、一応研究活動と括ることにするので、ご容赦いただきたい。
近頃、電車の中で携帯を使う人の中に、画面を横にして、じっと見つめている中年層がいることに気づいた。たぶん、ワンセグでナイターなどを見ているのだろうと思う。昔は、ラジオをイヤホンで聞いていたものだが、時代は変わった。
そこで、自分もやってみようと思い、ノートPCに接続できるワンセグチューナーは、安いと五千円を切るので、ダメもとでやってみることにした。接続してソフトをインストールすると、何の事はない、すぐに小さいテレビ映像が見えたのだ!
すごい世の中便利になったものだと感心していた。しかし、自分の家からでは、ローカル放送しか視聴できず、これがおまけ番組みたいなもので、非常に物足りない。技術的にはすごいと思うのだが、コンテンツがこれでは…
実は、この週末で、自分のまわり(自宅や研究室)が、一挙にデジタル化ハイビジョン化しつつある。少しずつ、その内容をご紹介したいと思う。まずは、ワンセグについて、簡単で画質も良いが、コンテンツの充実を願いたい!!
0 件のコメント:
コメントを投稿