自分は周りの人と比べると、ショートスリーパーの方だと思う。つまり、短い睡眠時間でも何とかなる。でも夜更かしはダメで、12時ごろには寝ているが、早起きはなんでもない。仕事に追われているときは、その度合いによって3時起きから5時起きとなる。
それで、下手に6時ごろまで寝ていると、夢を見るというか夢を思い出してしまい、あまり気持ちが良くない。自分としては、寝た瞬間から意識が停止して起きた瞬間につながる方が、気持ちの動揺が無くて良いので。このごろは、休日でも5時起きが続いている。
だって夢は、深層心理の欲求が発露しているので、ここで書けないようなシーンが多くて、その後の動揺が残ってしまうほどであるので、なるべく見たくない。起きているときの、建前的で戦略的で論理的な夢や希望を表に出して、本音は隠しておきたいのですよ。
この睡眠時間と夢について、ちょっと調べてみたところ。レム睡眠のときに夢を見るようで、12時に寝たとすると、3時間経つと2番目のレム睡眠の直前で、初めの夢から最も時間が経つことになり、5時間経つと3番目のレム睡眠の直前になり、それで自分は夢を見ない(覚えていない)ことになることが分かりました。
睡眠のリズム
しかし、これだけ睡眠が少ないと昼間に猛烈に眠くなるので、昼寝をすることもある。または、コーヒーやココアをやたらと飲んで、意識を維持することになる。
0 件のコメント:
コメントを投稿