2007年12月1日土曜日

研究活動:休日の学校

土曜日の学校は良い。日曜日だとまったく人気がないのだが、土曜日は図書館なども開いていて、時間割の無いのんびりした雰囲気が良い。しかし、今日は試験直前とあって、図書館も相当に込んでいたようだ。まあ、試験前だけでも勉強するんだから、良しとしよう。
色々と作業が立て込んでいたので、今日は研究室などで作業をしていた。研究室は、スタッフが居て成立するのだが、一人だけの研究室もまた良い。何か、人目を気にせずに、好きなことが出来る空間が良い。職場で自室が持てるこの職業で良かったなと、少しだけ思う。
昔の人はよく言ったもので「上を見ればきりがなく下を見てもはてがない」だそうだ。諦めではないが、現状を肯定して自分の座標で評価するようにしたいと思っている。基準を自分で決めれば、どんな状態も好きなような受け取り方ができる。
経営の本を読んでいて感じるのは、組織は人で構成され、人は感情で行動し、感情は理屈ではない、という事だ。という事は、理屈で相手を動かそうと思っても無理で、感情が理屈を後押しするようにしないといけないという事かな。

0 件のコメント: