2009年9月16日水曜日

読書記録:現場で生まれた100のことば

こういう試験期間で多忙の時期になると、現実逃避のためか、異様に読書に熱心になる。この本も1日で読んでしまった。まあ、職人の言葉と解説なので、ザーッと読める内容なのだが、それでも、言っていることはどれも正しいし、納得できることばかりである。
ものづくりは好きだったし、手を動かす工作は得意なのだが、最近は机上の活動が多くまたパソコン上での活動が多くなったので、どうしても現物を手に取ることが少なくなった。やはり体を通して覚えた知恵がないと新しいものは作れないね。
色々な人生があり目的があるが、人間と生まれたからには、自分ならでは創造的な人生を送りたいと思っている。そのためには、読むことも大切だが、自分で書き作り出すことも意識しないといけない。論文を書いたり書籍を作ったり、そんな活動も目指したい。

0 件のコメント: