本当に久しぶりに、建築の本を読んだ。現在、最も重要な問題である研究課題の設定において、建築的に何か新しい問題設定をしたいのだが、梁部材やシェル要素を使うことで、効率的な数値解析を実現する建築分野では、そもそもHPCの出る幕がない。
そこで、何か新しい領域を探していたのだが、RCシェルが本命とはいえ、さらに大きな展開が可能な分野を考えてゆきたいと思っている。それが、ハイパーサーフェスのような、自由曲面の構造形式である。これなら、単純化したモデルは使えない。
ただ重要性がそれほど認識されていない課題であるので、どこまで有意義な議論が出来るのか?少し疑問である。学生さんの興味があるならば、やっても良いけど、自分が本当にやりたいかと言えば、違うな。
0 件のコメント:
コメントを投稿